こんばんは。
今日は、ぼちぼちテレワークでした。ちょっと腰が痛い。。。
さてさて、
NISA口座の状況を今日は少し書きます。
わたしNISA口座は楽天証券で口座開設しています。一般NISAで。
インデックスで長期投資目的ですが、
インデックス?NISAってなんじゃろ?って方はここへ。
↓
![](http://isovamos.com/wp-content/uploads/2021/05/210503-4-e1621456632729-160x90.jpg)
毎日証券会社のHPにアクセスして、損益状況チェックしてます。←マジ無駄。
ただ、なんか手数料キャンペーンって、お金もらってる。
![](https://isovamos.com/wp-content/uploads/2021/05/image-7.png)
ん?なんだこれ?
こわ。。。
ということで、
ちょっと調べてみました!!!
結論
楽天証券の一般NISA口座は、
「国内株式売買手数料0円/海外ETF買付手数料 全額キャッシュバック!」
です。激熱!!!知らんかったしw
これがキャッシュバックされて入金されていました。
米国ETF買付手数料?
楽天証券の米国ETFは、米国株式と同じ手数料がかかります。
![むすめっ子](http://isovamos.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0431.png)
いやいや!!楽天証券だと、米国ETF買付手数料無料のやつあるやん。
これで有名どころ入ってるやん。
![](https://isovamos.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/f9512e7a230629c8200f952ce6a587b0.gif)
その通りなんです。これVOO(S&P500)とかVT(全世界)とか大事なところ入ってるんです。
これらは、無料で行けるんです。
でも。。。
大好きなレバレッジETFは含まれてないのです。。。
よって、レバレッジETFは米国株式と同じ手数料がかかります。
その図が以下です。
![](https://isovamos.com/wp-content/uploads/2021/05/image-10.png)
![](https://isovamos.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/f9512e7a230629c8200f952ce6a587b0.gif)
約0.5%程度かかりますね。
うーん、結構大きいw
実は一般NISA口座で買付手数料無料になるとな!?
ただ、このレバレッジETFでも買付手数料を無料にするチャンスがまだあります。
それが一般NISA口座での購入です。
つみたてNISAじゃなくて、一般NISAです。この違いは別途解説します。。。。
おおおい!!今しろよ!
![嫁ちゃん](http://isovamos.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0219-コピー.png)
![ぴじー](http://isovamos.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0205.png)
もう眠たいから許して。。。
とにかく、
結論にも書きましたが、一般NISA口座で海外ETFを購入すると買付手数料が全額キャッシュバックされます!!
エントリーも不要!
↓
![](https://isovamos.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/2b767ed0438b6af2edd9b63aca0e4b09.png)
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-8.png](https://isovamos.com/wp-content/uploads/2021/05/image-8.png)
所感
キャッシュバックは私はだいたい1か月後くらいに来ました。忘れたころです。
というか、私はこんなキャンペーン知らなかったのですがw
キャンペーンのところに情報ありますが、期限とか書いてないから、いつまで続くかも心配ですが。
もしかしたら知らず知らずにキャッシュバック受け取っている方も多いのでは??です。
でわでわ。