こんばんは。
ぼちぼちと新築プロジェクトを動いてます。
さてさて、A社さんとB社さんの2つの工務店で見積もりを取ろうとしています。
A社さんとの面談
最初のTELから1週間ほど空いて、簡単な図面を引いたので打ち合わせをと。
ちょっとこの工務店は遠いのが難点なのですが、行ってきました。
高速使って1hr、もしくは下道で1.5hr。。。
内容は、①図面②概算の費用③融資の計画
①建築内容
①は想定通りで、ここは1Kで見積もってもらってます。
駐車場が1部屋分足りないけどなんとかなるかなと。。。
駐車場全室にするとちょっと狭い部屋出てきてしまうし。止めにくいし。
②概算費用
②概算の費用が全然ミスマッチでした。
私は建築費を50万/坪で見積もっていたのですが、
昨今の状況はそんなの無理で、安くても60~65万/坪とのことwww
とすると、今考えている建物のサイズだと1000万近く変わってきてします。。
そのため利回りとしても10%を描いていたのですが、
7%とかそんなとこまで下がることに。。。
これはちょっと許容しかねますw
せめて新築建売のすでに所有しているアパートレベルの利回り8%以上はほしい。
ちょっと注視します。
土地の買付証明書は、値段空欄で出しましたがw
うまいことやってくれるんかな?でも土地の値段分なんて指値してもそこまで利回りには影響ないレベル。。。
坪65万円なんて、土地が1/3とかの金額レベルじゃないと10%とどかない。
③融資の計画
いろいろ話をしていくと、地銀にもちょっと話をすでに通してもらっているみたいで、
資産状況をもらったら相談行ってきまっせとのこと。
ありがたいですwww大量の資料をPDFで送って任せますw
銀行メール使えたらいいんですが、たぶんNGなので全部印刷なのかな?
所感
ということで、いろいろ動いてもらえそうです。
ただいけても8%なんかな。なんだかんだで7%台なんじゃないかなと思います。
でも8%で融資フルローン、返済比率50%くらいになってくるならGOかな。
今後、建築費下がるというわけではないだろうし。
10%って、もう土地の値段がおかしいか、建築コストがおかしいか。なんなんだろう。
もういろいろスッカスカにしないといけないんかなw
一応B社にも見積もりをお願いしている件も報告して、後ろめたさもなくしておいた。
またB社の図面出てきたら見せていろいろしましょう!とのことw
B社との面談の時は建築費聞けてなかったけど、社名を言ったらおそらく同じくらいでしょうとのこと。
うーん、やっぱスッカスカ戦略かなwww
でわでわ~。
コメント
[…] […]